今日、9月9日は重陽 ちょうよう で五節句のひとつです
この日は「菊の節句」とも呼ばれます
陰陽思想では、奇数は陽数、偶数を陰数
最初、陽数が重なるのは強すぎて凶という思想があり
10までの数の中、一桁台で一番大きな陽の数字「9」が重なる9月9日は
最も重いのでそれを祓う行事、節句でした
重い陽数、重陽です
時代を経ると、陽を重ねるのは吉とされるようになり
その後は、長寿を願う日となってこの日は菊のお酒を飲んで健康と長寿を祈りました
ちょうど旧暦の9月9日は菊の盛りで
平安時代、菊には長寿の効果、邪気を祓う効果があるとされ
「菊の着綿~きくのきせわた」と呼ばれる行事が行われます
これは前日に菊の花に綿を被せておくと、翌日9日の朝方に降りつもった朝露で湿り
菊の香りがほのかに香るこの綿で身体をぬぐうというものです
中国の昔からの風習では、陰暦九月九日に近くの山に登り、
菊酒を飲んで詩歌を詠むなどして遊び災厄を祓う「登高 とうこう」という行事があったそうです
「菊の香にくらがり登る節句かな」と
芭蕉は菊酒を飲む句がいくつかありますが
これは、大阪への旅の途中、暗峠で詠んでいます
菊を食用にしたのは江戸の時代から
菊の香りは、ほんのりほのかで 花の寿命も長く
暑い時期でも1週間以上、可憐な姿を楽しめますね
現在では華やかな催しは特に行われていない、この重陽の節句・菊の節句
いにしえの風習に思いを馳せるのも良いものです