2/26魚座新月・金環日食の日の天空図を読む
魚座新月・金環日食 2月26日深夜 魚座で新月となり金環日食です(南米で見られます) 今日の天空模様はとても華やか ロマンティック 豪勢 で複雑 そんな星たちを読み解いてみましょう 星は我々に何を語りかけているでしょうか…
魚座新月・金環日食 2月26日深夜 魚座で新月となり金環日食です(南米で見られます) 今日の天空模様はとても華やか ロマンティック 豪勢 で複雑 そんな星たちを読み解いてみましょう 星は我々に何を語りかけているでしょうか…
九星の基本をここで一服して 方位を使って経験してきたあれこれを折に触れ雑記していきましょう 吉方位を使ってみようという方のご参考になれば と思います☆ 第一弾 南に八白土星 の時に旅行してみた 私が一番印象深いのが はる…
九星気学 各星の基本をまとめました 一白水星から九紫火星まで 各星の象意にはどんなものがあるでしょうか 各星に対応する方位や十干 十二支 自然現象 性質などについて 代表的なものを各ページ記載しています。 例えば、あなた…
九紫火星が象徴するもの 宇宙 火 隠されたものを照らし出す 火は闇を照らすことから、知性 文明 離合 集散 噴火 爆発 九星の中で一番勢いのある精気 「後天定位盤」 地図と違い 上が南 です 自 然 …
八白土星が象徴するもの 山 蓄積されたもの 不動産 相続 始まりと終わり 変化 気が変わりやすい 物と物とのつなぎ目 八白土星は丑寅の方角=北東は 陽が昇りつつある方位=変化を意味する 「後天定位盤」 地図と違い 上が…
七赤金星が象徴するもの グルメ 砂漠の中のオアシス 沢 池 湖 金融 オアシスを基点に人は遊び興じる おしゃべり 父親との関わり 子供との関わりが希薄 この年は消費が激しい 「後天定位盤」 地図と違い 上が南 です …
六白金星が象徴するもの 天を司る父の星「乾けん」 母なる大地 二黒土星「坤こん」に対するもの 「乾坤一擲」はここから来る 天地のパワーを一気に集めた力で大勝負を賭ける リーダーシップ 宿命的にプライドが高い 他人に…
五黄土星が象徴するもの 強力なエネルギー 他の星の3倍あると言われる 帝王星 バイタリティ へこたれない あり余るエネルギーの自己コントロールが大切 大地 万物をはぐくむ反面 腐敗作用 両極端 「後天定位盤」 地図と違…
四緑木星が象徴するもの 成長した樹木、風を表わす 信用 信頼 結婚の星 縁談の起こる時 火災・風水害の恐れ 社交的、優柔不断、人の期待を裏切らない行動 人の良さからの騙されやすさ ストレス溜めやすい …
三碧木星が象徴するもの 雷 稲妻を象徴 電気 草木 若芽 科学 文化の中心 ユニークな発明者 雷鳴は遠雷 遠くの雷に存在を感じるが稲妻の光の方が早く届く 音は聞こえるが実態がない 決断力 行動 発想力の大きさ…