今年の節分は2月2日なんですね。
普通に暦を見ていて、ふーんと思っていたけれど
これは124年ぶり!とニュースになっていたのを見て
なんと!と、改めて手元の万年暦を確認してしまいました。
立春は、太陽黄経が春分点から315度の時をいい
これは、水瓶座15度ジャストの時。
これまでは、この日時が、たいてい2月4日でしたが、
今年は2月3日の、なんと23:59に水瓶座15度になります。
あと1分!あと1分ですよ、あと1分で4日になるのに
なんだかこれも、
激動の今年の象徴のような気がしてしまいます。
節分の日が2月2日になるのは
1897年 なんと、明治30年2月2日以来124年ぶり
節分が3日じゃないのは、
1984年昭和59年の2月4日が節分だった時以来、37年ぶりとのこと
※4日が節分ということは、立春が2月5日ということで
これは、1984年以前は度々ありましたが。
このあと、次に2月2日が節分になるのは、
2025年、2029年、2033年、2037年、2041年
2045年、2049年、2053年・・
と ここでも、「な、なんと!」が出てしまいますが
4年ごとになる模様!
今後のオリンピックごと?!?
オリンピックも風の時代に倣うようになるのでしょうか(?!)
124年ぶりということで、1897年の歴史を見てみたら
明治30年、丁酉年
金本位制が定まった年だった
節分の瞬間、天王星と土星が
2ハウスでコンジャンクションしていました
これは、完璧に定着しましたね
今年は、天王星と土星がスクエアになるタイミングが3回来ます
2月半ば、6月半ば、12月クリスマスの頃、と3回
行ったり来たりで3回コンジャンクションが牡牛座で起こるんですね。
天王星土星のスクエア
ゾワッと不安なアスペクト
これは、世の中的には
環境や気候、自然の分野で注意、注目することがあるだろうし
個人でいうところのターニングポイント転換期です