西洋占星術講座・2区分ポラリティ・3区分クオリティ・4大エレメンツ
星座サインの区分 占星術において各星座は 「2区分(男女区分 ポラリティ)」「3区分 クオリティ」「四元素(エレメンツ)」にそれぞれ属しています。 「2区分 ポラリティ」 牡羊座を1番として牡牛座が2番、双子座3番・・・…
星座サインの区分 占星術において各星座は 「2区分(男女区分 ポラリティ)」「3区分 クオリティ」「四元素(エレメンツ)」にそれぞれ属しています。 「2区分 ポラリティ」 牡羊座を1番として牡牛座が2番、双子座3番・・・…
天体の年齢域 占星術では10天体それぞれに年齢域というものがあります。 人間は段階を追って自分自身を発達させていく、という考え方で その星の象意、エネルギーを学んでいくにふさわしい年代があります。 天 体 年齢域 象意・…
<良い眠りのための8つの方法> 1.寝る10分前に軽いストレッチをする 一日働いて凝り固まった身体をほぐしてから眠りに入りましょう。 寝る前の10分間のストレッチは、コリをほぐし副交感神経に働きかけて、眠る準備を身体に整…
季節は初冬。 関東では11月の別名「霜月」という名の通り霜がおりましたが なんだか暖かい日がちょこちょこありますね 14日の牡牛座満月は世に騒がれたスーパームーン この言葉、最近盛んに言われる言葉になりました といっても…
11月7日 立冬 冬が立って亥の月となり、ようやく10月末からの土用が明けました。 土用期間中の約2週間は、自然が静かに季節の入れ替わりを進める時期。季節の変わり目。 体調崩されたり予定が狂った方が多かった事でしょう。 …
海王星 魚座滞在中 11月に入り、一気に気温が下がっていきなり冬模様となってきましたね。 季節の変わり目、体調を崩しがちな方が多いです。 秋の花粉症と気温の変化で鼻グズグズは私 毎年の事なのですが 特に10/31の新月前…
ストレス溜まる前の予防のために こんなこと調べてみます まずはよく眠ろう…眠るためのあれこれ もの言わざるは腹ふくるる技なり しゃべり倒すストレス解消 どんどん笑おう…笑いはすべてに勝つ 呼吸を意識する…深い呼吸で身体と…
10月16日は牡羊座の満月でした。 ブラックムーンと呼ばれる10月2回の新月に挟まれた満月 スタートの星座牡羊座で起こる事で、更に強いエネルギーを感じます。 さて、今まさに伊勢神宮では神嘗祭の時。宮中祭祀のひとつ神嘗祭。…
私たちの身体は自律神経によってコントロールされています。 血液が流れる、食事をすれば胃腸が動いて栄養吸収から不要な老廃物の排泄まで、まるで精密な機械のようにこうするとああなる、と自動的に動いていますが、これらは自律神経の…
10月・天秤座期の星の動き 金木犀が満開となり、すてきな香りが街にあふれてきましたね。 10/1は新月でした。10月の新月は1日と31日の2回起こります。 最近これをブラックムーンと呼んでいるようです。 満月がひと月のう…